Windows10環境でJapanist2003を安定して使うこつ
しばらく多忙な日々が続き,ブログどころではない状態となっていました。ようやくゴールデンウィークとなり,ちょっとは記事が書けるかな,といった感じとなりました。
富士通からWindows10用の親指シフトキーボードドライバがようやく公開され,依然としてストアアプリ非対応ながら,晴れて親指シフト入力がWindows10時代に入っても安心して使えるようになりました。
ただ,残念ながら,現在の親指シフト環境は,基本的にはWindowsXP時代のものを手直ししているだけに,Windows10対応になったとはいえ,まだまだ微妙な不具合が残っているような印象もあります。最新のSkylake系列CPUを搭載したLIFEBOOK A746/Nの親指シフトモデルであればトラブルはないのかも知れませんが,Windows8.1や,Windows7からWindows10にアップグレードした環境であれば,相当やっかいなトラブルも予想されます。
Windows10上(もちろん,すべてWindowsVista~7時代の古いパソコン)での親指シフト環境を9カ月かけて試してみて,このような対策が効果があった,というものを,ここで一挙まとめてみようと思います。
なお中にはレジストリをいじる内容のものがありますので,バックアップをおとりになるなどのトラブル予防策を事前にしていただくことをおすすめします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント