これが本当の帰宅難民だ(1)
例によりまして年度末・年度始めの多忙旬間につき,ブログの更新ができません。とりあえず1本アップしておきます。
----
家庭内のパソコンとスマートフォンのウィルス対策として,トレンドマイクロの「OKAERI」というサービスを2015年夏から使っていました。
それまではパソコン用のウィルス対策としてNTT西日本のフレッツ光ユーザ(コラボ光でも利用できる場合がある。「ドコモ光」は利用可)が使える「セキュリティ対策ツール」を,ライセンスを追加して使っていました。これはトレンドマイクロの「ウィルスバスター」のOEM版でした(NTT東日本の同等サービスは「フレッツ・ウィルスクリア」)。ただすべてのマシンにインストールする余裕はなかったため,自分用のマシンや,嫁用のサブマシンは無料版のAVGで済ませていました。
これが「OKAERI」になると,家中のパソコンやスマートフォン全てに,トレンドマイクロの「ウィルスバスター」をインストールして保護することができ,しかも写真のバックアップやパスワードマネージャの機能もあり(結局それらは使わなかった),しかもそれだけの機能を月税別980円で利用できる,というのが売りでした。
これは利用しない手はない,と思ったのですが,当時私は光ファイバーの契約をNTT西日本から「ドコモ光」に切り換えたばかりで,「セキュリティ対策ツール」追加分のキャンセルが面倒になっているのではないかなぁと思い(結局,そう面倒ではなかった)リリース後半年以上経ってからの導入になったのでした。
契約後ほどなくして,SDカードに写真を保存できる機能を持った,円形の「JewelryBox」と呼ばれる管理用機器が到着しました。
これをネットワーク,そしてテレビのHDMI端子に接続し,初期設定をしておくと,あとは「JewelryBox」と同一ネットワーク内にあるパソコンやスマートフォンから,OKAERI専用のウィルスバスターがダウンロードし放題となり,インストール作業を行うと,機器情報が自動的にトレンドマイクロに送られる,という仕組みになっています。
大変便利に使っていた「OKAERI」だったのですが,購入後1年以上が過ぎた2016年の9月に,突然,「サービスを終了する」という情報を知ったのでした…。
----
メールの情報によると,
・2017年3月末日をもって,「OKAERI」サービスを終了する。
・それまでの間は課金を停止する(つまりサービス終了まで無料で使える)。
・クラウドに保存した写真は消去される(「JewelryBox」内に保存した写真には影響しない)
・ウィルスバスターとパスワードマネージャは1年に限り通常版が無料で使える(そのためのライセンスが,私の場合でウィルスバスター3本分,パスワードマネージャ1本分メールに書かれていた)。
・3月末日までにウィルスバスターとパスワードマネージャのソフトを通常版に入れ換える。特にパスワードマネージャについては,データ移行をしておかないと,4月1日以降登録したパスワードの利用ができなくなる。
というものでした。
すでに「OKAERI」サービスの課金は2016年8月分から停止されており,とりあえず2017年3月までは「OKAERI」サービスが使用可能ということなので,終了ぎりぎりのタイミングで,メールで送付されたライセンスに移行しようと思ったのでした。
----
とはいうものの,送られてきた3本分のウィルスバスターのライセンスで,何台分のパソコンやスマートフォンにインストールできるのか。サポートにメールで問い合わせたところ,1本のライセンスで3台まで使用できる,とのことでした。
私の場合,上述の通り3本分ライセンスが送られてきたので,9台のパソコン・スマートフォンにインストールできることになります。「OKAERI」サービスの「台数無制限」からはほど遠い内容なのですが。
サービス終了のメールが送られた時点で,「OKAERI」サービスを利用していた機器は,
・私の「自作4号」,富士通FMV-D1200(改),富士通FMV-B8240
・嫁のDELL Inspiron1525,Onkyo C413
・義父のDELL Inspiron1545
・嫁,長男,長女のiPhone6
・私のiPhone5sとiPad mini2
なので,よく考えれば全然数が足りてない(爆)なのですが(本当は家族共用の第3世代iPadがあり,それにもウィルスバスターを入れていたのだが,「OKAERI」サービス終了告知以前にウィルスバスターは32ビットiOS機のサポートを終了しており,やむなくアンインストールしていた)。
そこでまず,家から離れている長男のiPhoneから,ウィルスバスターを入れ換えてみることにしました。ところがせっかくの長男帰省中には時間が取れず,長男を鳥取に送り返したその日に,長男の下宿で作業を行うことにしたのでした。そのためにライセンスの書かれたメールと,OKAERIサービスのアンインストールの方法の書かれた紙(webから印刷)と,iOS用のウィルスバスターのインストール方法の書かれた紙(これも印刷)を準備しておいたのでした。
長男と,それに偶然来ていた私の実父と3人で,下宿近くのラーメン屋で昼食をとってから,作業に臨みます。
まずはOKAERIサービスのアンインストール。といっても,これはiOS機でのアプリのアンインストールの方法と全く同じで,アイコンを長押しし,アイコンがぷるぷる震えだして右肩に×印が表示されたら,その×印をタップして削除します。
次に,Appストアから「ウィルスバスター 無料」と検索して,iOS用のウィルスバスターをダウンロードしインストールします。
インストールしたウィルスバスターを起動してトレンドマイクロに登録しているIDとパスワードを入力し,有効化を図ろうとすると…ライセンスを入力する場所がどこにもない。当然このままでは1カ月のお試し版でしかありません。
「OKAERI」どころか,これじゃ本当の帰宅難民です…。(つづく)
| 固定リンク
「つーしんねた」カテゴリの記事
- Chat GPTでネバーエンディングストーリーを作ろう(1)(2023.05.29)
- 「テレマー」,皆さん覚えていますか?(2023.03.19)
- デュアルSIMなるものを始めてしまった2023年。(2023.01.01)
- 【iOS15以上】緊急速報のエリアメールが届かないときは…(2022.09.19)
- コードレス電話機を買い換えた(2021年11月の話です)(2022.04.24)
コメント