« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月11日 (日)

中島平太郎さん亡くなる

 最近知ったのですが,「CDの父」と言われる中島平太郎さんが,昨年12月に亡くなられていたのだそうです。享年96歳。

 東京工業大学を卒業した後,九州大学大学院(特別研究生)を経てNHKに入局。中島さんの著書,講談社ブルーバックスの「オーディオ小辞典」で知ったのですが,そこでデジタル録音機を開発します。「(放送用)ビデオレコーダーなら音声をデジタル記録するに足る帯域が確保できているので,音声をデジタル記録する回路を付加すればデジタル録音機が作れるだろう」というところからスタートしたところ,なかなか簡単にはいかなかった,ということだったのだそうです。
 昭和46年にソニーに入り,ビデオデッキ「ベータマックス」に接続して使えるPCM録音機「PCM-1」を開発,さらに光ディスクに長けたオランダのフィリップスと,音声のデジタル記録のノウハウを持つソニーが昭和54年に共同開発を開始し,昭和57年に発売されたのが,「コンパクトディスク」とそのプレーヤーだったのです。

続きを読む "中島平太郎さん亡くなる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »