« 2018年2月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年3月21日 (水)

Windows10 April 2018 Updateへのアップデート顛末(改題しました)

 なかなか正式名称が発表されなかったWindows10のRS4版。名前が"Spring Creators Update"とも予想されたのですが,製品候補版がBSOD問題に見舞われる中,どうしても4月に出すぞという意気込みからか,ここのサイトによると,"April 2018 Update"という名称に決まり,4月30日にようやく公開されました。
 いずれにしても,

・RS3版(2017/10)…Fall Creators Update→2017年5月に名称発表(約5カ月前)
・RS2版(2017/04)…Creators Update→2016年10月に名称発表(約6カ月前)
・RS1版(2016/08)…Anniversary Update→2016年3月に名称発表(約5カ月前)

のように,前版から4カ月でアップデートされたTH2版こと"November Update"を除き,これまで約半年前には,次版の正式名称を公開していたものでしたが,これほどまでに正式名称の公開が遅れたのは,ちょっと珍しい状況でした。

 開発終盤のBSOD問題の影響が大きく,ドタバタ感も垣間見られた状況の中,本記事では,前回Fall Creators Updateに続き,そのアップデート顛末をお届けします。
 またまた逐次更新方式でいきますので,次に訪れたときは内容の追加訂正があると思います。ご了承ください。

続きを読む "Windows10 April 2018 Updateへのアップデート顛末(改題しました)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018年3月 3日 (土)

「OASYSの父」亡くなる…

 富士通のワードプロセッサを開発した神田泰典さんが,さる2月7日に亡くなられ,ご葬儀が2月15日に執り行われたとのことでした。79歳でした。

 富士通では,当初は汎用機の設計をされていたそうですが,日本で使うコンピュータは日本語が扱えなければならない,というところから,"JEF"と呼ばれる日本語処理拡張機構を開発,さらにそれと並行して,日本語ワードプロセッサ・OASYSを開発し,その中で日本語のかな文字をキーボード上に出現度を考慮しながら配置し,さらに「親指と他の指の2指なら同時に打鍵できる」という発見により「親指シフトキーボード」を開発されたのでした。

Img_0092

続きを読む "「OASYSの父」亡くなる…"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年5月 »