« 時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その1) | トップページ | 時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その3) »

2019年4月28日 (日)

時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その2)

平成ランキングの2日目。今回は15位から6位の発表です。アクセス数は2019(平成31)年4月27日現在のものです。

15位 F-07CでWindows8。なぜ小さいタッチキーボード?(2012(平成24)年8月29日) 4687アクセス(過去ログ収容)
 タッチキーボードが小さい問題は,Windows10の時代になりレジストリをいじる方法で解決となりました。しかしその頃には,すでにF-07CではまともにWindows10が動かなくなってしまっていました。Windows8の時代にその方法を教えていただいていれば。

14位 川村龍一さん亡くなる…(2012(平成24)年5月27日) 4915アクセス
 すでにお亡くなりになられてから7年が経とうとしています。川村さんは若いイメージがあったのですが,実はライバルABCの道上さんと同い年(道上さんの方が1学年上)だったのですね。アクセス数が多いのは豊島さんのご結婚が影響しています。

13位 なんだか最近飲みだしたように思われそうでいやだなぁ…(2010(平成22)年7月4日) 5145アクセス
 あれから9年。ジャパニーズ・ウィスキーのブームはあの頃からさらに拡大し,とうとうウィスキーの原酒不足はかなり深刻な状況になりました。そして私は,甲類焼酎の飲み過ぎで体調が怪しくなってしまいました…。

12位 Windows10でJapanist2003と親指シフトは使えるか…(2015(平成27)年7月30日) 6020アクセス
 Windows10で親指シフト入力が使えるかどうか,あのころはかなりやきもきしていた覚えがあります。ただ,RS5版になりWindows10の中身が変わってしまったのか,Japanist2003では「OSの非互換による問題」があるとのことで,なんと利用するなとのお触れが出てしまいました。
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/japanist/contact/index.html#faq_win10_1809

11位 実は最大の危機が迫ってきているのではないか?(2012(平成22)年5月12日) 6182アクセス
 ピンククラウンはリリース当初は好調だったものの失速してしまいました。そして現行クラウンは一気にファストバックスタイルに。売れないと思っていたがじわじわ売れだしよく見かけるようになりました。でも,需要が一回りするとどうなるでしょうか…。

10位 昔は渾身の1台だったのだが,名前が変わった今では…。(2012(平成22)年10月6日) 7831アクセス
 安グルマダイハツ・ブーン(トヨタ・パッソ)の需要は一段落。しかしブーンをベースにしたスズキ・ソリオのぱくりであるダイハツ・トール(トヨタ・ルーミー/タンク,スバル・ジャスティ)は大人気。でも本当にこんなことでいいのかなぁ…。

9位 パイオニアBDR-203 ブルーレイだけ使えません…(2010(平成22)年10月21日) 7990アクセス
 あれから9年。気がつけば,いろいろなファイルのやりとりはネットで完結してしまうようになってしまい,CD,DVD,ブルーレイというメディアを使わなくなってしまいました。光学ドライブを持たないパソコンも今では当たり前になってしまいました。

8位 Windows10が降ってくる(F-07C編)(2015(平成27)年8月2日) 9414アクセス
 ガラケーとWindowsパソコンが一体化したF-07CにもWindows10をインストールすることはできたのでした。しかし次々続くWindows10のアップデートには堪えられませんでした。いまや世の中はスマートホンが当たり前になってしまいました。

7位 Windows10にしてから発生した不具合あれこれ(2015(平成27)年10月13日) 10372アクセス
 Windows10がリリースされてから4年を迎えようとしています。前述のJapanist2003問題ではないですが,Windows10は次々とバージョンアップを重ねていくので,実はWindows10にしてしばらく経った後の不具合というのは,意外と多いかも知れません。

6位 <緊急>Windows Vista サービスパック2がインストールできない時は…(2009(平成21)年8月28日) 10938アクセス(過去ログ収容)
 Windows Vistaがリリースされてからすでに12年。導入前から導入中,そしてWindows7の姿が見えてきたこの頃に至るまで,Windows Vistaには本当に泣かされっぱなしでした。Windows MeとVistaとWindows8,この3つのWindowsは本当に困ったちゃんのOSでした。

-----

 明日は5位~2位を紹介する予定です。

|

« 時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その1) | トップページ | 時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その3) »

ごあんない」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その1) | トップページ | 時代を代表する記事は何か? 拙ブログ平成ランキング(その3) »