« 本日をもって平成も終わり! 拙ブログ平成ランキング(その4) | トップページ | Japanist2003,「Windows10 1809(RS5)版で使用不可」の問題が回避される(改題しました) »

2019年5月 2日 (木)

令和時代がやってきた

 令和元年がやってきて2日目となりました。
 これで私も,昭和・平成・令和の3代を生きてきたことになります。自分の祖母(祖父は2人とも両親がまだひと桁台の年齢で亡くなっている)は明治・大正・昭和・平成(ひと桁)と生きてきており,なんだか令和から見る昭和って,昭和からみる明治と同じような感じがし,自分もおじいちゃんになってしまったかなぁ(いやまだ孫はいない),と思ったりもしています。

 新しい天皇陛下は私より6歳年上ですが,皇室は健康管理が厳格に行われるのに対し,我々は健康管理がいい加減ですから,どう考えても今の天皇陛下より私があとに死ぬようなことはないような気がする。ということは,きっと私は「令和」の次の時代を見ることは難しいでしょうから,この「令和」の時代が,私自身の人生締めくくり,ということになるのでしょう。いろいろなものの「後始末」というものを,本気で考えなければならなくなったということです。

 昭和から平成に変わる時,なぜか家ではフジテレビ系を見ていて,YouTubeにアップされている次の画像を見ていました。

https://www.youtube.com/watch?v=OsE_s9b2B18

 黒い服を脱いで,芸能人も登場して,明るい雰囲気にしたものが,昨日未明各テレビ局から流れた,平成から令和に変わる映像ではなかっただろうかと思います。

 そういえばなかなか令和対応されないマイクロソフトのExcel365ですが,昨日アップデートが配信されアイコンのデザインが変わったにも関わらず,依然として令和対応がなされません(例えば"R1.5.1"と日付のつもりでセルに入力すると,"2019/5/1"という日付として認識されず,文字データのまま入力される)。
 うちで令和対応しているのは,Windows10 Insider Previewを入れている自作5号機(Biostar G31-M7 TE V6.4)にインストールしているExcel2013だけのようです。次の図に対応している状態をお示しします。

Excel2013

 なんでこんなちぐはぐなことになっているのかは分かりません。

 そのような感じでスタートした私の令和2日目です。さて,一昨日まで連載していたブログ記事平成ランキングですが,確定した数字をお知らせしますので,ご興味のある方は続きをクリックしてご覧ください。

1位 さらばフレッツ光プレミアム,ようこそフレッツ光ネクスト隼。(2014(平成26)年12月8日) 21989アクセス
2位 直噴ガソリンエンジンの悲劇(2012(平成24)年7月28日) 14558アクセス
3位 Windows8のダウンロード販売は一筋縄では行かなさそうだ。(2012(平成24)年10月26日) 12358アクセス(過去ログ収容)
4位 Windows7上でUSB2-SC2接続のGT-7000Sが使えた!(2009(平成21)年7月12日) 12110アクセス
5位 バッファローDH-KONE/U2VをWindows8にインストールする方法(2012(平成24)年9月3日) 12089アクセス
6位 <緊急>Windows Vista サービスパック2がインストールできない時は…(2009(平成21)年8月28日) 10938アクセス(過去ログ収容)
7位 Windows10にしてから発生した不具合あれこれ(2015(平成27)年10月13日) 10376アクセス
8位 Windows10が降ってくる(F-07C編)(2015(平成27)年8月2日) 9418アクセス
9位 パイオニアBDR-203 ブルーレイだけ使えません…(2010(平成22)年10月21日) 7994アクセス
10位 昔は渾身の1台だったのだが,名前が変わった今では…。(2012(平成22)年10月6日) 7832アクセス
11位 実は最大の危機が迫ってきているのではないか?(2012(平成22)年5月12日) 6182アクセス
12位 Windows10でJapanist2003と親指シフトは使えるか…(2015(平成27)年7月30日) 6026アクセス
13位 なんだか最近飲みだしたように思われそうでいやだなぁ…(2010(平成22)年7月4日) 5146アクセス
14位 川村龍一さん亡くなる…(2012(平成24)年5月27日) 4920アクセス
15位 F-07CでWindows8。なぜ小さいタッチキーボード?(2012(平成24)年8月29日) 4687アクセス(過去ログ収容)
16位 ソニーKDL-40NX800を買って(2010(平成22)年7月10日) 4374アクセス
17位 F-07Cの電源問題を考える(2012(平成24)年1月29日) 4288アクセス
18位 Windows10で使えた周辺機器一覧(2016年(平成28)2月7日) 4247アクセス
19位 サンヨー乾燥機用「とれとれフィルター」の購入はハイアールから(2012(平成24)年2月16日) 4176アクセス(過去ログ収容)
20位 Windows8で使えた周辺機器一覧(2012(平成24)年11月25日) 4096アクセス
21位 昭和時代のテレビで地デジを見る方法(2011(平成23)年2月26日) 4007アクセス
22位 さらばKDL-40NX800。そして代わりにやってきたKJ-40W730C。(2016(平成28)年7月17日) 3991アクセス
23位 アイリスオーヤマEAC-23K・これで猛暑を避けられた。(2013(平成25)年8月18日) 3948アクセス(過去ログ収容)
24位 【F-07C】Windows8正規版でタッチパネルが使えない!!(2012(平成24)年11月4日) 3880アクセス(過去ログ収容)
25位 【F-07C】Windows8.1にアップデートする方法(2013(平成25)年11月6日) 3871アクセス(過去ログ収容)
26位 だめだこりゃ…。>Windows8.1(2013(平成25)年10月20日) 3775アクセス(過去ログ収容)
27位 FMV-A8270のBIOS書き換えはぜひしましょう(ただし自己責任で)(2009(平成21)年7月2日) 3771アクセス
28位 Core2級の中古パソコンが旬だ。(2013(平成25)年1月5日) 3756アクセス
29位 祝! Japanist2003&OASYS V10 Windows8正式対応(ただし制限あり)(2013(平成25)年6月29日) 3364アクセス(過去ログ収容)
30位 巨匠墜つ。(2012(平成24)年9月29日) 3330アクセス(過去ログ収容)

 初代ブログ開設以来,誤差があるかとは思いますが,平成時代のうちに延べ517,402名の方にお越しいただきました。改めましてお礼申し上げます。

|

« 本日をもって平成も終わり! 拙ブログ平成ランキング(その4) | トップページ | Japanist2003,「Windows10 1809(RS5)版で使用不可」の問題が回避される(改題しました) »

ごあんない」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日をもって平成も終わり! 拙ブログ平成ランキング(その4) | トップページ | Japanist2003,「Windows10 1809(RS5)版で使用不可」の問題が回避される(改題しました) »