« 新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その2) | トップページ | 新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その4) »

2019年12月29日 (日)

新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その3)

 換気扇の掃除をしていたら終わってしまった12月28日でした。さて,2019年ランキングの3日目となります。今日は10位から5位まで見ていきます。その12月28日までのデータをもとに集計しています。

10位 ピクセラPIX-DT090-PE0・とりあえず見るだけなら…(Windows8.1環境にて)。(2014年9月16日) 329アクセス(昨年は19位↑,372アクセス↓)

 すでにピクセラのカードは使っていないので,本記事にアクセスされた方には大変申し訳ないといったところです。で,アンテナ端子のないロフトでテレビを見るために導入したのがナスネとPC TV Plusというソフトでした。テレビがデジタル化し著作権管理がかなり厳しくなったので,私の環境のようにHDMI接続のモニタとD-Sub接続のモニタの両方を接続している環境ではPC TV Plusの再生が止まってしまうことがよくありました。で,さよに,4Kモニタに替えたからと,4K対応のブルーレイディスクを見ようと思っても,パソコンで見るにはかなり面倒(第7世代以降のグラフィック統合形インテルCPUが必要)なので,それなら4Kディスプレイにブルーレイプレーヤをつなげば簡単ではないかと考えたのでした(以下今後記事にまとめる予定)。

9位 Windows10でJapanist2003と親指シフトは使えるか…(2015年7月30日) 335アクセス(昨年は16位↑,390アクセス↓)
 昨年と比べてアクセス数は低下しましたが,拙ブログ全体のアクセス数の落ち込みからすればそれほどでもないところをみると,特定の記事には以前と変わらない需要があるのだということが分かります。Japanist2003がWindows10はおろか,Windows8/8.1に対応する直前に書き始めた記事で,Windows10に順次対応する中で記事の内容を追加訂正して行ったものになっています。かなり見栄えの悪い記事ですが,Windows10対応が一服した今から見ると,これはこれでひとつの資料になっているのかも知れません。

8位 直噴ガソリンエンジンの悲劇(2012年7月28日) 368アクセス(昨年は2位↓,1336アクセス↓)

 本記事はいよいよその役割を終えているところなのでしょう。今年の三菱自動車は軽自動車が売れてよかった,といいたいところですが,それはスリーダイヤモンドマークのついた方ではなく,「日産」のマークがついた方がよく売れたということであり,水島工場は安泰でも全国各地の三菱販売店は大変なことになっているのではないかと心配します。いかついお面になったデリカD:5は,ビッグマイナーチェンジだったことが分かると急速に人々の関心が薄れた様子で,「悲劇」から脱却した新直噴エンジン搭載のRVRもその売れ行きはいまふたつ,みっつといった状況です。頼みの綱である日産自動車も経営陣ががたがたで,本当に三菱自動車は今後どこへ行ってしまうことになるのでしょうか。

7位 さらばKDL-40NX800。そして代わりにやってきたKJ-40W730C。(2016年7月17日) 385アクセス(昨年は7位→,727アクセス↓)

 役割を終えているといえば本記事もそうなのかも知れません。記事を上げてからもう3年半が経過しており,ソニーの液晶テレビのラインナップも大替わりしているでしょうから,単なる資料にすらなっていないようにも思います。メインのテレビを4Kテレビに入れ換えて,本機はもう23年使っている松下のブラウン管式ワイドテレビの後釜にしたい(キヤノンiX5000も壊れてプリンタ台としての用途も無事終了した)ところなのですが,この松下テレビがバブル期直後の設計だったからか実に壊れない。デジタル機器の世代交代はなかなか進みません。

6位 Windows8.1がインストールできないときは…。(2015年1月12日) 402アクセス(昨年は9位↑,604アクセス↓)

 そして本記事も役割の大半を終えているところなのでしょう。それでもWindows7からの行き先がWindows10ではなくWindows8.1しかない,という方もおられるかも知れませんし,Windows10にアップデートする前に,いろいろな事情から一旦Windows8/8.1にしなければならない,という方もおられるかも知れませんね。そういう方々が本記事を見にこられているのかも知れません。
 そういえば放置状態のF-07C,秋にWindowsが動くよう環境を再整備しかけたのですが,Windows7のアップデートを行っている途中でセーフモードでしか起動しない状況になってしまっています。せめてWindows8.1には戻したいところなのですが。

5位 バッファローDH-KONE/U2VをWindows8にインストールする方法(2012年9月3日) 463アクセス(昨年は12位↑,555アクセス↓)

 本記事は古い周辺機器を対応外の新しいWindowsにインストールする方法として,若干アクセス数が減少しながらも読まれ続けられているのだろうと思います。今年どこかで書いたと思うのですが,チューナーを持たないスマートホンが増加したこともあるのか,「ワンセグ」という言葉が死語になりつつあるのではないか,という印象があります。iPhoneの普及ばかりが原因ではないでしょう。だって地上波テレビ番組よりもYoutubeで流れている動画の方がはるかに面白いんですもの。

|

« 新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その2) | トップページ | 新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その4) »

ごあんない」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その2) | トップページ | 新時代なにそれおいしいの?2019年ランキング(その4) »