もし府県境が本当に封鎖されたら…。
「大阪府から兵庫県に出てはいけません」「兵庫県から大阪府に入ってはいけません」という制限を忠実に守るとどんなことになるのだろうか。
今から25年前の阪神大震災の時は,実際に神戸市を迂回するJRのルートが確立されていた。大阪から福知山線(JR宝塚線)に乗り,山陰本線和田山で播但線に乗り換えて姫路に行くルートや,福知山線谷川で加古川線に乗り換えて山陽本線(JR神戸線)加古川に行くルートがあった。ただこの場合大阪・兵庫府県境を越えてしまうことになり,今回の制限のもとでは利用するわけにはいかない。
大阪府より東側の人たちが大阪府より西に行こうとする場合,一度大阪府に入ってしまうと,兵庫県に行けないということである。ところが兵庫県は日本海と瀬戸内海の両方の海に面している県であるため,陸路では兵庫県ばかりか,兵庫県よりも西にある県に行くことができない,ということである。
同様に,兵庫県より東側の人たちが一旦兵庫県に入ってしまうと,もう大阪府に入ることができなくなる。ただ,兵庫県は京都府とも府県境を接しているため,京都府に入ってしまえば,そこより東や南方面に向かうことは可能である。
ということは,東京などから中国・九州地方に行く場合,大阪府に入ってしまうと兵庫県に入れないわけだから,大阪の手前である京都で迂回をする必要があるということである。
最近のコメント