« 嫁のノートパソコンは朽ちるまで待つしかないと悟った2021年 | トップページ | 新春特別企画・ソニーUDP-X700(2) リモコンでだらだらYouTubeを見るのは乙だが…。 »

2021年1月 9日 (土)

新春特別企画・ソニーUDP-X700(1) パソコンでUHD BDが見られないのなら…

 パソコン用のディスプレイを4K対応(I.O.データKH2750V-UHD)に変更してからあと数か月ほどで2年に。自作6号(ASRock Z170 PRO4S+GeForce GTX1060 3GB)から出力される映像は結局150%拡大の状態で使っており,いまひとつ4K画像の恩恵を受けていないまま使っています。自作6号を置いているスペースにはアンテナ端子もなく,「4Kチューナーを買って4Kテレビ視聴」なんてこともできません。

 動画サイトの利用は別として,4K画像をてっとり早く試したいならUltra HDブルーレイのソフトを試せばいいところなのですが,これをパソコンで再生するには意外とハードルが高い。いやブルーレイドライブ自体はさほど高価ではないのですが,再生のためにはIntel 200系以降のチップセットを搭載したマザーボードが必要だとのととで,Intel Z170チップセットを搭載したうちの自作6号ではどう頑張ってもUHD BDを見ることができません(もっとも今のところIntel以外のグラフィックスチップでは,(再生のためにIntel SGX技術を利用しているため)UHD BDを再生することはできないのだとか)。

 それならば。

 2万円台で売られているUHD BDプレーヤを買ってくれば,4Kディスプレイに接続するだけで何の問題もなく再生でき,しかもCDプレーヤとしても使えるし,ネットワークにぶら下がっているnasneを使って,スカパーの番組も見ることができる。nasneはもともと,"PC TV Plus"というWindows用アプリでライブチューナーや見ることができるのですが,それがここしばらく,再生が途中で止まってしまうことが頻発していて(これはnasne自体の調子がよくなかったのが原因だったかも知れない。後述),ひょっとするとパソコンではなくDLNA対応機器を使えばトラブルなくスカパーが見られるのではないか,と思ったのが実は本件の発端だったのでありました。

 というわけで。

 DLNA再生が問題なくでき,CDプレーヤー,もっというならばSACDも1枚だけ持っているので,それも再生できるCDプレーヤー(これもうちはパイオニアのDV-600AVを持っているのだが,結局テレビにつなぎっぱなしの状態),UHD BDが再生できるブルーレイプレーヤーを探すと,ソニーのUDP-X700という機種が見つかった,というわけです。
 本機はUHD BDが見られるソニーのブルーレイプレーヤで一番安い(と言ってもソニーの直販で3万円近くする)機種で,普通のブルーレイディスクもアップコンバートして再生されるそうです。NETFLIX(は契約していない)や,YouTube,アマゾンプライムの4K動画も再生が可能とのこと(huluにも対応していたが昨年7月をもって対応しなくなった)。当然DLNA(ソニールームリンク)対応なので,同じソニーだからnasneの映像再生も問題ないでしょう。そしてSACDも再生可能。

 これは買うしかない。のですが,買うつもりはありません。長年お世話になっている某家電店のポイントがかなりたまっているので,ポイントでUDP-X700をもらうことにしました(正確にはTポイントも併用した)。それでもなおポイントが余っていたので,リビングに置いたテレビが食卓からは遠くて音声がよく聞き取れないことから,同じソニーのスピーカー,SRS-LSR100もポイントでもらったのでした。

 UDP-X700は一昨年の12月14日に到着。これを私の居場所に置くことにしたのですが…。(続く)

|

« 嫁のノートパソコンは朽ちるまで待つしかないと悟った2021年 | トップページ | 新春特別企画・ソニーUDP-X700(2) リモコンでだらだらYouTubeを見るのは乙だが…。 »

かいものねた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 嫁のノートパソコンは朽ちるまで待つしかないと悟った2021年 | トップページ | 新春特別企画・ソニーUDP-X700(2) リモコンでだらだらYouTubeを見るのは乙だが…。 »