"WhyNotWin11"を次々と動かしてみるの巻
騒然とした,そして,結果的には悪夢のような,Windows11プレゼンテーションが終わって早2日。古いマシンを愛でるユーザにとっては地獄のような結末が待っていました。
我が家のエースである自作6号(AsRock Z170Pro4S)でさえ,マイクロソフト謹製の「PC正常性チェック」を走らせるとこの有り様。
英語仕様の「PC正常性チェック」だと,ではどこが悪くてWindows11にアップデートできないのかを教えてくれるようになったらしいのですが,日本語仕様ではまだ上記のような木で鼻をくくったような仕打ち対応を受けてしまいます。
そこで,では具体的にどこがだめなのかを教えてくれる非公式ツールとして,"WhyNotWin11"と呼ばれるツールが登場したのでした。入手や起動にはちょっとくせがあるようで,ダウンロードしようとするとブロックされるし,ダウンロードしたものをすぐに起動しようとすると"Windows Defender SmartScreen"に実行をブロックされてしまいます。
ダウンロードサイトやダウンロードのしかた,起動のさせ方については本サイトで紹介するものではないと思いますので,各自で他サイトを参照の上自己責任で入手・起動をお願いします。
ここでは,我が家にあるWindows10機に次々"WhyNotWin11"を走らせ,枕を並べて討ち死にしてしまった様子を生暖かい目で楽しんでいただければと思います。
最近のコメント