東芝のRD-H1,ハードディスクを換装したものの…。
今を去ること17年前。一世を風靡したハードディスクレコーダーが,東芝RD-H1でした。
現行の「レグザブルーレイ」(そもそもすでに東芝製ではない)の評判は寡聞にして知らないのですが,当時の東芝製DVDレコーダーはマニアをうならせる編集機能が豊富で,「知る人ぞ知る」という感じだったように思います。そのDVDレコーダーからDVDドライブを取り去り,ハードディスクへのアナログテレビ録画機能に絞り,価格も3万円台にして買いやすくしたモデルでした。ただ多分に実験的要素の強いモデルだったので,購入はインターネット限定で,リリース直後は人気が集中してなかなか購入予約ができず,ヤ○オクで高額に出品されるような騒ぎもあったように思います。
そんなRD-H1,17年前に私もぽちっとしたのでありました。本機は有志のフリーウェアによりパソコンへの録画データ転送が可能で,DVDドライブを使って焼けばDVDレコーダー替わりにも使えるという裏技もありました(今のnasneやREC-ONみたいなことができた)。
購入後しばらくはよく使っていたのですが,翌年末にデジタル放送が開始され,まぁそれでもアナログ放送はしばらく行われたので録画する分には困らなかったのですが,さらにその翌年末に,本機とのやりとりを考え同じ東芝のRD-S301を購入以来,本機の出番は少なくなってしまったのでした。もっともそのRD-S301もブルーレイが使えないので徐々に使わなくなり,その2年後に購入したパナソニックのブルーレイレコーダー,DMR-BW770も最近ではほとんど使っていない,というのが現状です…。
このRD-H1,通電させたまましばらく置いていたのですが,いつもなら時刻が表示されている表示窓が,"D-LD"と表示され(今となっては正しく思い出せないのですが,https://www.h-fj.com/blog/archives/2005/09/15-115518.phpというサイトを参考に思い出す)た状態となっていました。この状態で通電させると,ハードディスクの故障を指摘されたのでした。
本機に搭載されていた250GBのハードディスクは,私は二度と買うつもりのないシーゲート製のST3250823ACE。ユーザによっては半年でだめになってしまったケースもあるようですが,15年以上もノントラブルだったので,シーゲートとはいえ許してあげようかと。いくつかの録画番組がパーになった可能性があるのですが,果たしてそれは具体的に何だったのかが,もはや分かりません。
このまま捨てようか,それともハードディスクだけ取り外してオークションに出そうかとも思ったのですが,本機のハードディスク換装事例は多数あるので,せっかくだから換装してみようと思ったのでした。
本機に搭載可能なハードディスクはなんと,今では古い規格となったパラレルATA式のもの。新品はまずないでしょうし,中古は探せばあるだろうけど,いまさらパラレルATAというものなぁ…というのが正直なところ。
シリアルATAのハードディスクならうちにもごろごろ余っているので,なんとかそれが使えないかと思い,成功事例もあるので,
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RSHPCBW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
のような変換アダプタを購入してみました。
本当は間違って,
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0823Q33PT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
を購入してしまい,いざ換装しようとして「あっ!」と思ったことは内緒です…。
ハードディスクは手持ちの日立製1GBを使用。これも結構な年数が経っているはずです。1GBのハードディスクを装着しても,本機の場合250GBまでしか使えないそうなのですが,わざわざ新品を買うのも馬鹿らしいので手持ちの古いハードディスクを使いました。
換装後電源を投入し,フォーマット作業を行って,デジタルチューナーとアナログ接続し,正常に録画できることを確認しました。
とはいうものの,アナログ放送がとおの昔に終わってしまった現在,果たして本機に使い道はまだあるのでしょうか。修理した後にはて,と悩んでしまう私でした…。
| 固定リンク
「ほうそうねた」カテゴリの記事
- 今更ながら,パナソニックDMR-BW770のハードディスクを換装した…。(2023.11.12)
- レグザ43C350Xで録画した番組をブルーレイに焼く方法(要PC TV Plus)(2023.09.02)
- レグザ43C350X・どうせたいした番組なんかやらないんだから,テレビは安いやつでいいじゃん…。(2022.10.22)
- 「オンエアできない」に白バラ牛乳が…。(2022.03.21)
- 東芝のRD-H1,ハードディスクを換装したものの…。(2022.02.06)
コメント