« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月22日 (木)

Windows11 Ver.22H2は,果たしてCore2機でもアップデートできるのか?(できた! しかしいろいろあった)

 日本時間で昨日9月21日,Windows11のVer.22H2がようやく公開されました。
 拙環境ではInsider Previewに参加している2台ですでにVer.22H2を使っていたところだったのですが,いよいよ正式公開となったので,次の2環境にインストールを試してみているところです。

キングジム ポータブックXMC10
CPU…Atom x7-Z8700 1.60/2.40GHz
グラフィックス…インテルHDグラフィックス400
メモリ…2GB
OS…64ビット(現在Windows11 Ver.21H1)
非対応項目…CPU,メモリ,ストレージ

自作5号(BIOSTAR G31-M7 TE V6.4)
CPU…Core2 Quad Q8200 2.33GHz
チップセット…インテルG31
グラフィックス…インテルGMA 3100
メモリ…4GB
OS…64ビット(現在Windows11 Ver.21H1)
非対応項目…CPU,TPM(なし),セキュアブート(なし)

続きを読む "Windows11 Ver.22H2は,果たしてCore2機でもアップデートできるのか?(できた! しかしいろいろあった)"

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

【iOS15以上】緊急速報のエリアメールが届かないときは…

(注意)先に本記事のネタ元を明かしておきます。

https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios15/kinkyusokuhou-3-132385

 本現象はこれ以外にも原因がある可能性があります。拙環境でも動作確認は今後(あってはならないが次回iPhoneを持ち込んだ先の自治体でエリアメールが発信されたとき)のこととなります。この点ご了承いただき,個人の責任で安全情報を得るようにしてください。

-------------------

 本日台風が近づき,私の住む自治体(岡山市)でも沿岸部は高波の危険が高まったため,高齢者等の避難命令が発出され,各携帯電話にエリアメールが送信されました。
 私の家でも「ピロピロリン」という独特の着信音が一斉に流れ,なんとそれはダミーSIMを装着しているiPhone 5sにも届いたのですがなんと,家内のiPhone SE2だけエリアメールが届かず,履歴にも残っていないようでした。

続きを読む "【iOS15以上】緊急速報のエリアメールが届かないときは…"

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »