【iOS15以上】緊急速報のエリアメールが届かないときは…
(注意)先に本記事のネタ元を明かしておきます。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios15/kinkyusokuhou-3-132385
本現象はこれ以外にも原因がある可能性があります。拙環境でも動作確認は今後(あってはならないが次回iPhoneを持ち込んだ先の自治体でエリアメールが発信されたとき)のこととなります。この点ご了承いただき,個人の責任で安全情報を得るようにしてください。
-------------------
本日台風が近づき,私の住む自治体(岡山市)でも沿岸部は高波の危険が高まったため,高齢者等の避難命令が発出され,各携帯電話にエリアメールが送信されました。
私の家でも「ピロピロリン」という独特の着信音が一斉に流れ,なんとそれはダミーSIMを装着しているiPhone 5sにも届いたのですがなんと,家内のiPhone SE2だけエリアメールが届かず,履歴にも残っていないようでした。
でそこからが大騒ぎとなったのですが,「設定」→「通知」と選び,一番下までスクロールして表示される「緊急速報」はオンになっているので,一体これはどうしてなのか,さらに困惑する事態となったのでした。
で,いろいろ調べてみると「集中モード」を設定しているとエリアメールが届かないことがあるらしく,家内の携帯の「設定」→「集中モード」,さらに「おやすみモード」を見てみると,0時から6時までおやすみモードがオンになっていました。とりあえずそれを解除してみたのですが,どうも判然としない。
さらにいろいろ調べてたどりついたのが先に紹介したサイトで,上記「おやすみモード」の「App」を選択すると,「即時通知」がオフとなっていました。今回エリアメールが発出されたのが13時少し前のことでしたので,設定の時間と食い違っているのが判然としないところなのですが,とりあえずそれを「即時通知」をオンにして様子をみてみる(いやいや今後様子をみることはないようにしたいものだ)ことにしました。
他のiOS15機ではどうなのか,「集中モード」を使ったことがない私や義父のiPhone 8ではどうなっていたかというと,家内のiPhone SE2のように「おやすみモード」の「即時通知」がオフとなっていたので,一応「オン」に設定しておきました。
私や義父のiPhone 8では「おやすみモード」は使ったことがないはずであり,そうだとすると,
※iOS15以降で「おやすみモード」を設定するとそれだけでエリアメールが受け取れない場合がある。
という仮説が成り立つということになります(未検証なので断定できません)。iOS15以降のユーザは念のため,「おやすみモード」設定の如何に関わらず,上記手順で「即時通知」をオンにするのがよいのだろうと思われます。なんでこんな仕様にしてしまったんですかね>Apple。
なおiOS12等の古いiPhoneでは,「おやすみモード」の設定項目に「即時通知」はないので,おやすみモードをオンにしてもエリアメールは届く,ということなのだそうです。情報元はこちらとなります。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios-12/oyasumi-mode-87830
| 固定リンク
« 第7世代,どころか第4世代でも"Windows Subsystem for Android",いけます。 | トップページ | Windows11 Ver.22H2は,果たしてCore2機でもアップデートできるのか?(できた! しかしいろいろあった) »
「まっくねた」カテゴリの記事
- M2 Mac mini,予約しちまいました……。(2023.01.22)
- デュアルSIMなるものを始めてしまった2023年。(2023.01.01)
- 【iOS15以上】緊急速報のエリアメールが届かないときは…(2022.09.19)
- 【緊急】iOS11へアップデートすると文鎮化する!!(エラーコード3503・Windows環境)→復旧しました(2017.09.25)
「つーしんねた」カテゴリの記事
- デュアルSIMなるものを始めてしまった2023年。(2023.01.01)
- 【iOS15以上】緊急速報のエリアメールが届かないときは…(2022.09.19)
- コードレス電話機を買い換えた(2021年11月の話です)(2022.04.24)
- アマチュア無線局は避けて通れない「スプリアス確認保証問題」,実は古いコードレス電話機にも…。(2021.02.07)
- 元年5月以降拙ブログはアクセスアップできるのか否か。(2019.02.23)
コメント