M2 Mac mini,予約しちまいました……。
取り急ぎご報告を。
日本時間で1月18日未明にリリースされたM2搭載のMac mini,なんと当日夜遅くに注文してしまいました……。
仕様はM2,メモリ16GB,SSD512MB,10GのLAN端子付きにしました。
支払いは例によって24回無金利のアップルローン。ボーナス月に数万円程度余分に払うことで,それ以外の月の支払いを2000円台としました。
ブツの到着は来月14日から21日の間だそうです。
まだ到着していないものについてここでぐだぐだ書いても仕方がありませんので,ご興味があれば拙webにお越しください。
ぱそこんぼらぼら>あっぷるの部屋>Mac mini(M2) (coocan.jp) です。
今後のことはこちらにも追記し,ファーストインプレッションは余裕があれば別記事にまとめていきます。なにとぞ御贔屓のほどを。
---------------
(2023,2,2追記)
先月末にブツの到着予定が「2月5日から12日」と早まっていたところだったのですが,先ほどアップルストアの「ご注文の詳細」を見てみると,なんとすでに「出荷完了」となっておりました。すでにヤマト運輸の上海支店で荷物を受け付けられた状態になっているようです。
配送予定はこの6日(月)のこと。意外と早かったですね。
到着を前に購入したものが,
・「ほぼ新品」と銘打たれたロジクールのBluetoothマウス(さすがアマ○ンクオリティ)
・エレコムのカテゴリー7のLANケーブル(オーバークオリティ)
・アマゾンベーシックのUSB-C→DisplayPort変換ケーブル(まともに使えるかどうか)
さて,導入はスムーズに行きますでしょうか…。
---------------
(2023,2,4追記)
ブツは昨日ヤマト運輸の深セン支店を発ったようです。無事に明後日6日に届くのかどうか。
追加で,ア○ゾンでAnkerのUSBハブと玄人志向のHDDデュプリケータ(裸でハードディスクを接続するため)を注文。これらも6日に到着予定。今日はホームセンターでELPAの7個口テーブルタップを購入。キーボードはCELCIUSからFMV-KB232を取り外し済み。これでスムーズにMacライフを再開できるか??
---------------
(2023,2,5追記)
ブツは先ほどヤマト運輸のADSC支店を通過したようです。ADSC支店って何??
調べてみると,ヤマト運輸のアップル製品専用の配送センター(アップル・デリバリー・サポート・センター)ということで,東京は江東区の有明,お台場の近くにある施設のようです。
つまりブツはめでたく日本に到着した,ということのようです。
こんなことを書いていて,16年前の"Windows Vista"騒動のことを思い出しました。国際郵便でアップグレード申込書を送らされた挙句,申込書が到着したのかしていないのか分からない状態がかなり長い期間続き,申し込みから到着まで2か月程度もかかった出来事でした。
まぁもはやマイクロソフトから形のある品物を買うことはない(ソフトはすべてダウンロード供給となったので)のですが,あの時の対応とは雲泥の差ですね。
---------------
(2023,2,6追記)
その後ブツは羽田に移動され,飛行機便だったのかトラック便だったのか知る由もないのですが,本日朝には当地に到着。自宅にはお昼頃配達されました。
というわけで本稿はこれにて更新終了となります。
| 固定リンク
「まっくねた」カテゴリの記事
- その後のM2 Mac mini(2023.05.21)
- M2 Mac miniにFMV-KB232をつないで親指シフト入力する方法(2023.02.12)
- M2 Mac mini,本日無事到着!(2023.02.06)
- M2 Mac mini,予約しちまいました……。(2023.01.22)
- デュアルSIMなるものを始めてしまった2023年。(2023.01.01)
「かいものねた」カテゴリの記事
- 「テレマー」,皆さん覚えていますか?(2023.03.19)
- M2 Mac mini,本日無事到着!(2023.02.06)
- M2 Mac mini,予約しちまいました……。(2023.01.22)
- レグザ43C350X・どうせたいした番組なんかやらないんだから,テレビは安いやつでいいじゃん…。(2022.10.22)
- ナショナルTH18-E38 オイルショックを乗り越えた新時代の家具調テレビ(2022.06.26)
コメント