Windows10がサポートを終了するとどうなるのか,ちょっと頭の体操をしてみた。
Windows10のサポート終了日は2025年10月14日(火)ということですので,いよいよサポート終了まで,残り2年を切った,ということになります。
Windows11のVer.23H2が未だ一般には公開されていないので,分からないことがまだ多数あるのですが,Ver.21H2(すでにEOS)やVer.22H2が2年間のサポート期間だったことを考えると,Ver.23H2のサポート期間もやはり2年と考えられるので,Windows11のVer.23H2はWindows10と同時期にサポート終了となる,ということが考えられます。
そう考えたことから,とうとう先日,アップグレードすると明らかに動作が遅くなったオンキヨーのネットブックC413を除き,家中の全てのマシンをWindows11化してしまいました。
最近のコメント