« 【夏休み特別企画】無線ルーターを買いました…。(無線LAN整備編) | トップページ | 【秋の連休特別企画】「ケーブルプラス電話」県外通話は,逆に「値上げ」です。 »

2024年9月 8日 (日)

【夏休みは終わった特別企画】Synology DS216jを2.5Gbps化する

 以前「プラネックスの"USB-LAN2500R2",なんとSynologyのNASに接続して2.5Gbps化可能なのだそうです。」ということを書きました。このLANアダプタをアマ◯ンで入手した時に,いろいろ調べていくと,プラネックス社自身のwebページで,

https://www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no6/
https://www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no7/

というものを公開しているではありませんか(もちろんSynology社非公認です)。

 ネットワークを10Gbps化,もとい,うちは壁内をエンハンストカテゴリー5のケーブルがのたうち回っているのでよくて5Gbps,せいぜい2.5Gbps化したのなら,NASも2.5Gbps対応したいよなぁ,でもそんなお金はないよなぁ,と思っていたところ,このプラネックスのLANアダプタを装着するだけで1Gbps対応のNASが2.5Gbps対応に早変わりするのなら,安いものではないですか。以前の記事の通り,もう1個このプラネックスの"USB-LAN2500R2"を追加して,SynologyのNASにつないでみることにしました。

 SynologyのDS216j,実は購入してはや7年になります。高音質で有名だった I.O.データの"Rockdisk Next"からのリプレースでした。3年くらいしたらハードディスクを交換してやろうと思っていたのですが,私大に進学した長女の学費が想定外にかかってしまったため早期の交換は断念,購入5年後の一昨年にようやく交換したのでした。
 すでに家を離れていた長男の部屋にこのDS216jを置いて運用していたのですが,2.5Gbps化に合わせ,無線LANルータの設定が終了した直後に私のロフトに置き直すことにしました。

 もう1個購入した"USB-LAN2500R2"が届いたので早速2.5Gbps化の開始です。参考にしたのは,上記プラネックス社のページに加え,DS216jに実際に装着した様子が掲載されている,

https://www.planex.co.jp/articles/lan/no11/

と,DS216jユーザの方がアップされた,

https://zenn.dev/st_little/articles/use-usb-lan-adapter-with-synology-nas

となります。

 うちのDS216jのCPUはMarvell社のArmada 388と呼ばれる2コアのものだそうです。一方OSをDSM7.1にアップデートしてしまっています。
 今回"USB-LAN2500R2"を接続するにあたり,"bb-qq"さんが自作されているネットワークドライバを,上記CPUとOSのバージョンを確認した上で,GitHubからダウンロードして準備します。
 上記のとおり,うちのDS216jのOSのバージョンはDSM7.1ですので,自作ドライバのインストールのためにセキュリティを一時緩くするため,次のような手順をとります。

・ブラウザでNASにログインし,SSHサービスを有効化する。
・一度,「パッケージセンター」で「手動インストール」により,ダウンロードしたドライバをインストールし,「インストールを失敗」させる(どうやらこれがコツらしい)。
・(Macの場合「ターミナル」を使って)NASにログインし,コマンド(上記webページに掲載)を入力する。
・もう一度ドライバをインストールし,"USB-LAN2500R2"を接続して再起動する。
・NASの「コントロールパネル」→「ネットワーク」→「ネットワークインターフェイス」を開き,"USB-LAN2500R2"が接続されていることを確認し,従来のLANポートを接続解除する(残念ながらDS216JはもともとマルチLAN対応ではないため,2本のLANが生きていても「リンクアグリゲーション」は使用できない)。

 こうやって7年落ちのDS216jでも2.5Gbps化でき,あわてて新たなNASを導入する必要はなくなったのですが,残念なことに,上記プラネックスのページや,ユーザの方のページでも報告されている通り,DS216jを2.5Gbps化しても,やはりCPUのArmada 388が高速でないためか,読み取り速度は若干向上しているらしい(シーケンシャルアクセスは早くなっているものの,ランダムアクセスは変わりがない様子)ものの,書き込み速度は標準LAN端子と比べかえって劣っているとのこと。

 DS216jユーザの方は「価値がない」と一刀両断されていますが,何よりもNASの目的はデータを保存し,必要な時に読み出すことにあるのですから,書き込み速度よりも読み取り速度が高速化されるとありがたい,という人は少なからずいるはず。なによりDS216jが数年でも延命できるのですから,私としては,試す価値は「あり」だと思います。

 そんなことより,ロフトにDS216jを置いたために,夜間のバックアップ中,ロフトの下にある寝室で妙な振動音を感じるようになったのは大きなマイナスでした。
 アマゾ◯で,以前レグザD-M210用に購入した,

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BD3DK1D1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

をもう一度購入してDS216jの下に敷き,ある程度は振動の減衰に成功したのですがまだ若干音が聞こえたので,バックアップ開始の時間を起床直前の時刻に変更してやり過ごしています。

|

« 【夏休み特別企画】無線ルーターを買いました…。(無線LAN整備編) | トップページ | 【秋の連休特別企画】「ケーブルプラス電話」県外通話は,逆に「値上げ」です。 »

かいものねた」カテゴリの記事

つーしんねた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【夏休み特別企画】無線ルーターを買いました…。(無線LAN整備編) | トップページ | 【秋の連休特別企画】「ケーブルプラス電話」県外通話は,逆に「値上げ」です。 »