2023年2月12日 (日)

M2 Mac miniにFMV-KB232をつないで親指シフト入力する方法

 悪戦苦闘しながらもようやくWindows11機である自作6号からの環境移行が大詰めを迎え,新しいMac miniがメインマシンになろうかとしているところです。
 意外と具体的な記述がなく,どうしたらよいかとまどったのが親指シフト化です。「かえうち」のようなハードウェアエミュレータがあれば一発解決だったのですが,「かえうち」は依然注文停止中。そこでソフトウェアによる親指シフト化を進めるしかありませんでした。

 本当はここに至るまでの苦労を逐一書きたいところですが,私も大変だし読まれる方もそんな試行錯誤しているような文章は読みたくないでしょう。もう一気に結論を書いてしまいたいと思いますので,方法を知りたい方は「続きをクリック」してください。

続きを読む "M2 Mac miniにFMV-KB232をつないで親指シフト入力する方法"

| | コメント (0)

2022年3月16日 (水)

Japanist2003,令和対応の修正差分(rel.318)でWindows11に対応。

 WindowsXP時代に開発されたJapanist2003がWindows11に対応する,というのは昨年のうちから富士通が公表していたところなのですが,一昨日3月14日付けで,2019年5月末にリリースされた修正差分(rel.318)の適用によりWindows11にも対応される,とのリリースが公表されました。

https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/japanist/

 

続きを読む "Japanist2003,令和対応の修正差分(rel.318)でWindows11に対応。"

| | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

【メーカー非保証】Windows11上でもOASYS V10動作する

 こちらにも書いておきましょうか。
 私が方法を発見したわけではないので,情報元のリンクを追記に貼り付けます。

続きを読む "【メーカー非保証】Windows11上でもOASYS V10動作する"

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

【再変換も可】Japanist10のWindows11用修正差分リリース

 前記事でJapanist10のWindows11対応について書きましたが,昨日Windows11に対応したJapanist10の修正差分が公開されました。
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/japanist/download/
 上記リンクからJapanist10のボックスをクリックして,U001.zipファイルをダウンロードします。

続きを読む "【再変換も可】Japanist10のWindows11用修正差分リリース"

| | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

【慶祝…かな?】Japanist2003/10,Windows11にも「対応」へ。【合わせて悲報も…】

 富士通専門店アクセス(https://access-fs.com/)が会員制になり,親指シフトのWindows11対応の最新情報についても会員サイトでしか見られないようになっています(「今はアップグレードするな」という一般的な情報は閲覧できる)。
 で,その最新情報を見ようとすると,私の会員資格では見られないことになっているようです。昨年はアクセスさんからキーボードを3台も買ってしまったのですが,やはり「親指シフトパソコン」を購入した人でないと上得意扱いにはならないのでしょうかね。

 というわけでそのような情報は自力で探すしかないのですが,本日偶然,富士通製ミドルウェアのWindows11対応状況のページを見つけてしまったのでした(ちなみに「富士通ミドルウェア社」は,先月富士通本体に統合されたとのことです)。

https://www.fujitsu.com/jp/products/software/resources/condition/syskou/windows-11/

続きを読む "【慶祝…かな?】Japanist2003/10,Windows11にも「対応」へ。【合わせて悲報も…】"

| | コメント (0)

2020年9月30日 (水)

OASYS Liteが登場してから36年,個人向けOASYS V10の販売は今日が最後でした。

 今日は9月30日(例によりまして事前に文書をアップした予定送信であります)。そういえば、今日をもってOASYS V10とJapanist10の個人向け販売が終了となるのでした。皆さん,お買い忘れはありませんでしたでしょうか。
 もっともこの「個人向け販売終了」という仕組みがいま一つよく分からないのですが…。「SOHOで使用します」と言えば来年5月末までの完全販売終了までは個人でも購入できそうな気がするのですが…。10月1日以降個人でのユーザ登録ができなくなり,従ってサポートもできない,という意味なのでしょうか。そういえば法人向けライフブックは個人で購入すると技術サポートや有償修理のサポート対応ができない,ということらしいし,そのような理解でいいのでしょうか…?

 とにかく,昭和59年の,OASYS Liteから始まった個人ユーザ向けの「OASYS」の販売がこれで終息した,ということになります。私個人としては,平成元年にトランスポータブルのOASYS30AXを購入したところから始まり,平成3年のOASYS Pocket,平成6年のOASYS Pocket3と,3台のパーソナルOASYSを購入しました。

 そしてなんと4台目のOASYS!?

続きを読む "OASYS Liteが登場してから36年,個人向けOASYS V10の販売は今日が最後でした。"

| | コメント (0)

2020年8月22日 (土)

なぜかwebから消された「親指シフト入力の移行」

 販売終息が決まったOASYS/Japanistの「他製品に移行/代替可能な機能の範囲等」は8月末に公開されるとたかをくくっていたところ,お盆前の8月7日に公開されていたとは気がつきませんでした。

OASYS
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/oasys/swichover/index.html

Japanist
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/japanist/swichover/index.html

続きを読む "なぜかwebから消された「親指シフト入力の移行」"

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

親指シフトはなくなるのか? しぶとく生き残るのか?

 「緊急事態!!!」で第一報をお知らせした通り, OASYS V10,Japanist10,FMV-KB613,FMV-KB232,富士通LIFEBOOKの親指シフトキーボードのカスタムメイドが順次販売終了になることが決まりました。これとは別に,"Thumb Touch"ことFKB7628-801も近日中に受注を終了することが決まっています。これらの商品の販売終了については,思っていたほどではないものの,大きな議論にはなっているようです。

続きを読む "親指シフトはなくなるのか? しぶとく生き残るのか?"

| | コメント (0)

2020年5月19日 (火)

緊急事態!!!

とりあえずリンクだけ。

https://www.fmworld.net/biz/fmv/whatsnew/20200519/index.html?fbclid=IwAR30BbkrrbFf6md4QCthqUw59a4iakU5QGJFvuF_k_HQVIkFo_tCM-fc2ys

報道はこちら。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253289.html

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/19/news092.html

いろいろ思うところはあるがそれらは落ち着いたところで別発言に。

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

最新のWindows10に対応しないJapanist2003,「令和」には対応!

 10連休前に「Windows10 version 1809での利用は行わないで」と表明されたJapanist2003ですが,なんと新元号「令和」には対応するとのことで,5月末にU013版の修正差分がリリースされました。版数表示はV3.0 L10 rel.318になるとのことです。

続きを読む "最新のWindows10に対応しないJapanist2003,「令和」には対応!"

| | コメント (0)